2016-06-07
昨日は2年ほど前に教えた学生二人と会食をした。場所は Kitchen & Cake Nicole という名前のオシャレなレストランであった。
注文品であるが、学生のIさんは、オムレツとリンゴジュース、Kさんは、サンドイッチとオレンジジュース、私はオムレツとブドウジュースである。その他にケーキが付くとのこと、それらはショーケースに行って選ぶのだ。
お二人とオムレツの写真を下に載せる。
話題だが、このブログの訪問者の数をどのように増やしたらいいのか、二人とも真剣に考えてくれた。現在、このブログの訪問者数は一日平均10名ぐらいである。この数を将来的には10万ぐらいの訪問者数に増やしたいのだが(かなり野心的な、無謀とも思えるような大胆な希望だが)、どうしたらいいのか、案を考えてくれた。
Twitter や Facebook などを活用して宣伝するといいそうだ。また、検索に引っかかるようなキーワードを選んでブログの中に入れると、google 検索でヒットして、訪問する人が増える、というアイデアもいただいた。
また、ブログは漠然とした、何でも盛り込んだごった煮の内容ではなくて、精選した話題提供だと、そのような情報を求める人が来るそうだ。私は今、実はミネラルウオーターに関心を持ち始めている。ミネラルウオーターに特化したブログを作るといいかなとも思っている。でも、一日に10万人も訪問者がいるかな?
あとは、Iさんは自炊をしている。それでいくつか料理の秘訣を教えてもらった。私はご飯は毎回半合ほど炊いている。Iさんは、2合ほど炊いて、それを4つほどに分けて冷蔵庫に保管しておく。それを毎回一つずつ取り出して電子レンジで温めるとけっこう美味しく食べれるそうだ。食費は一日1000円ぐらいで済ませているとも言っていた。
Kさんは、自宅から通っているのだが、弁当などは自分で工夫するそうだ。野菜を自分で切って、たとえば大根などを酢やハチミツを入れた液に漬けておく(それをマリネというそうだ)。市販のカット野菜は割高なので、自分で買ってきて、それを適当に漬けておき、弁当に詰め込んで学校に持参して昼飯として食べるそうだ。するとかなり節約になるとのことである。
私からの情報提供は自分の住んでいるアパートのそばのカエルの鳴き声について、知っている話をした。あとは、杖を買うのならば、100円ショップの安い杖は良くないとか、他愛もない話をいろいろとした。こんな風に雑談をいろいろすることで元気になる。
IさんとKさんは私の教え子で本当に久しぶりに出会ったのだが、やはり2年間で大人になったなと感じた。若い人たちの成長は早い。ぐんぐんと新しいことを吸収していく。次に会うときは、また大きく成長していることだろうと思う。