9月13日に私の中性脂肪の値が高いので、ある病院で検診を受けた。そのときに、75g経口ブドウ糖負荷試験を受けた。その結果が数日後に出たのだが、忙しくてしばらくは病院に行くことできなくて、ようやく今日、9月29日に結果を聞きに行った。
結論的に言えば、自分は糖尿病の境界型であるそうだ。空腹時の血糖値が109であり、ブドウ糖を飲んで30分後に200, 60分後に255, 120分後に220となっていった。ブドウ糖を飲んで血糖値を高めたが、その後はインシュリンがでて、糖を分解していく。しかし、自分の場合はインシュリンの出が悪くて、糖が残っているそうだ。
医者の言葉によれば、境界型なので、特に薬を飲むなどの必要はないそうだ。しかし、今度から毎日少なくとも20分は速足で歩くこと。食事は腹八分にすること、この二つを守るように、と注意を受けた。
アルコールはすべてやめればいいのだが、自分は意志が弱くて駄目である。ネットで調べると次のような表がでてきた。
糖質を含むお酒・・・ビール、日本酒、梅酒、ワイン、甘いカクテル
糖質を含まないお酒・・・焼酎類(芋焼酎、米焼酎など)、スピリッツ(ジン、ウイスキー、ウォッカ、ブランデーなど)、糖質を加えないサワー類(ウーロンハイ、緑茶ハイ、ハイボールなど)
焼酎にするか、350ml のビール程度ならばいいそうだ。昔、村田英雄という演歌歌手がいたが、この人は糖尿病になっても、まったく気にせずに酒をたくさん飲んでいったそうだ。その結果、足の毛細血管がつまり、両足切断となったと聞く。恐ろしい、自分も適度の量の食事とアルコールに気を付けて、できるだけ長く健康でありたいものだ。